2012年02月04日
節分危ない
もうね、大変。
忙しくて、ブログほったからしてました。すみません。
ちなみに、前回のお酒とカキの写真は、地元のお世話になっているお店で行われたカキパーチーの写真です。
このお店は、有田川町清水の国道480号線沿いにある、『赤玉』さんで、普段は山菜料理や定食などをやっているお店で、私もしょっちゅう飲み食いしにいっているお店です。
入りやすく落ち着く店内、雰囲気なので、清水にお立ち寄りの際はぜひぜひお立ち寄りください。
もしかしたら、チャーキーもいるかもです(笑)。
そんなこんなで、昨日は節分でした。
うちの地元では、節分にゴンパチ(イタドリという山菜のこと)の枯れ柴を盛大に燃やして鬼を退散させる『ドンド焼き』という伝統行事がありまして、
夕べは、そのドンド焼きで大いに盛り上がり、今日は二日酔いなわけで、
なんか最近、このブログのネタが酒のんだやら二日酔いやらの話ばっかな気がしてならないなと思うのです。
じゃなくて、まあ、昨日は節分でそんなイベントもありぃので、今日は昨日の残りの恵方巻きとやらをやね、やっつけないかんわけや。
でも、丸かぶりすんのは昨日までやし、食べやすくカットしたったんやけど…
見てみよし!!!!!!
このバベルっぷりを…

まさしく、ブリューゲルの名画、バベルの棟ですよ。
神様の怒りに触れる前に、やっつけたろうと思いますガフガフ。
あと、福豆もね…。
ちなみに、夕べも一本、今朝も一本食べてるのね。
そしてオヤツ~晩飯にかけて三本という、何かバツゲームみたいになってる今まさにそんな瞬間。
『水曜どうでしょう』のデーブイデー観ながらバベルに挑む次第です。
夜行バスに比べればなんってことないさ。
鬼は外!!!!!!
福は内!!!!!!

今日から春やで!!!!!!
忙しくて、ブログほったからしてました。すみません。
ちなみに、前回のお酒とカキの写真は、地元のお世話になっているお店で行われたカキパーチーの写真です。
このお店は、有田川町清水の国道480号線沿いにある、『赤玉』さんで、普段は山菜料理や定食などをやっているお店で、私もしょっちゅう飲み食いしにいっているお店です。
入りやすく落ち着く店内、雰囲気なので、清水にお立ち寄りの際はぜひぜひお立ち寄りください。
もしかしたら、チャーキーもいるかもです(笑)。
そんなこんなで、昨日は節分でした。
うちの地元では、節分にゴンパチ(イタドリという山菜のこと)の枯れ柴を盛大に燃やして鬼を退散させる『ドンド焼き』という伝統行事がありまして、
夕べは、そのドンド焼きで大いに盛り上がり、今日は二日酔いなわけで、
なんか最近、このブログのネタが酒のんだやら二日酔いやらの話ばっかな気がしてならないなと思うのです。
じゃなくて、まあ、昨日は節分でそんなイベントもありぃので、今日は昨日の残りの恵方巻きとやらをやね、やっつけないかんわけや。
でも、丸かぶりすんのは昨日までやし、食べやすくカットしたったんやけど…
見てみよし!!!!!!
このバベルっぷりを…
まさしく、ブリューゲルの名画、バベルの棟ですよ。
神様の怒りに触れる前に、やっつけたろうと思いますガフガフ。
あと、福豆もね…。
ちなみに、夕べも一本、今朝も一本食べてるのね。
そしてオヤツ~晩飯にかけて三本という、何かバツゲームみたいになってる今まさにそんな瞬間。
『水曜どうでしょう』のデーブイデー観ながらバベルに挑む次第です。
夜行バスに比べればなんってことないさ。
鬼は外!!!!!!
福は内!!!!!!
今日から春やで!!!!!!
Posted by チャーキー at 14:37│Comments(0)
│チャーキーの日常茶飯